なぜセッターなのか?!
この度BOARSは新しくセッタだけに特化をしたスクールを開校することを決定致しました。
なぜセッターなのかというと、セッターは皆さんが知っている通り『一番重要なポジション』
『一番難しい』『司令塔』など言われています。
また、ボールに一番触る回数も多くしっかりとスパイカーに上げることが出来なければ相手に得点を取られてしまう・・・
そんな重要なポジションであるのに、トスを単体で練習できる時間は限られ練習量は足りていません。
なので、BOARSセッタースクールを開校し、セッター専門のコーチからセッターの座学からスキルを学びセッターのためのセッター育成スクールを開校することを決めました。
こんな悩み抱えていませんか
✅練習試合や試合中にどこにトスを上げて良いのかわからない
✅パスが乱れた時にクイックのトスが上げられない
✅ハンドリングをしてきされるが、実際にどのようにしたら良いのかわからない
✅高いボールをオーバーで上げるのが怖い
✅スパイカーの顔色ばかり気にしてしまう
一つでも当てはまればこのスクールはあなたのためのスクールです!
セッタースクールの特徴
セッター歴18年の専門コーチから学べる
セッターは専門種目であります。セッターを教えることができるのと、実際にセッターとしての指先の感覚、ボールを飛ばす感覚など細部までは伝えることができるのはセッター経験者のみです。
コーチの長澤は高校時代に春高、インターハイ、国体と活躍をし、現在も現役選手として活動しています。その経験を活かし細部までこだわり丁寧に指導いたします。
セッターの座学を学べる
あなたはセッターはいいトスが上がれば良い、スパイカーが打ちやすいトスを供給できれば良い、ブロック枚数を減らせれば良い、と思っていませんか?
確かに上記のスキルは絶対的に必要です。ですが、何度も言うようにセッターは専門的なポジションで特殊なのです。ただ良いトスが上がるだけではセッターとは言えません。
25点をどのように取るのか、エースを活かすためには?勝負所ではどのように上げるのか、相手のブロックを見てどこと勝負をさせるのか、チームメイトへの声がけなど『トスワーク』『ゲームメイク』といったスキルも必要となってきます。
『トスワーク』『ゲームメイク』といったスキルは練習だけでは身に着けることは難しくトススキルとは別に勉強をする必要があるのです。そこの部分を専門コーチがより分かりやすく伝えて行きます。
トススキルを高められる
トススキルを高めるためにはいろんなシュチュエーションを想定し練習をする必要があります。
✅パスがアタックライン上に上がってしまった時
✅アンダーパスでトスを上げる時
✅後衛から飛び出すとき
✅ネットに近い時
✅ツーをする時
など細かく分けて練習をしていく必要があるのです。
ですが、普段の練習ではそこまで時間をかけることが出来ないのが現状です。
BOARSセッタースクールはセッターのためのスクールとして2時間みっちりとセッタ練習に時間をかけることが出来ます。
こんな人にオススメ!
BOARS セッタースクールはこんな人にオススメです!!
- チームの司令塔として中心選手になりたい
- 将来強豪校で活躍したい、春高に出たい
- どんなところからも良いトスをスパイカーに供給したい
- チームを勝たせることのできるセッターになりたい
コーチ
名前 | 長澤 克彦(ながさわ かつひこ) | |
出身地 | 長野県松本市 | |
経歴 | 東海大三(現東海大学附属諏訪高校):春高・インターハイ・国体出場
VC長野(現VC長野トライデンツ) 長野スピリッツ代表兼選手:2023年クラブカップ全国大会出場 BOARS育成部担当/松本スクール指導員 |
詳細
日時:8月26日(土) 16:30~18:30
対象:小6〜中3男女
場所:安曇野市立三郷中学校
費用:500円(会場でお渡しください)
定員:20人 *申込順になります!早めにお願いいたします。