【1ヶ月無料体験開催中】BOARS U15バレーボールクラブ

ディグ(レシーブ)を上げる確率を今よりも格段に上げる方法!!

長野県/バレーボールクラブ/バレーボールスクール/ BOARS

杉山嵩樹

『なぜ試合でディグ(レシーブ)が上がらないのか』

こんにちは。
あなたはレシーブを上げるポイントは何だと思いますか?

僕がコーチングをしている子供達や、中高生は普段から対人を一生懸命行ったり、

3メン・台上から打たれたたボールを拾う練習を行っています。

どのチームでもレシーブ練習は攻撃の練習よりも多く行っているのでは無いでしょうか?

それなのに、なぜ練習量に見合った成果が出ないのでしょう・・・

レシーブが上がらなくて悩んでいる子が多いのでしょう?

 

それは『自分のところに打ってくることを前提としたレシーブ練習が多いからです』

もちろんこの練習も絶対必要です。

ここは大前提です。

 

でも、試合の時、相手は毎回自分のところに打ってきますか?

むしろ、いないところに打ってくる事の方が多いですよね・・・

それなのに一生懸命上記の練習をしてしまうんです。

 

『スパイクコースのパターンを掴む』

 

ディグで一番大切なことは位置取りです!!

ブロック時が1枚・2枚・3枚

トスが短い低い

トスがネットに近い、ネットから割れている

ブロックの位置

上記の条件によってレシーブ位置が全て変わります。

あなたは、この上記の条件によって位置を変えていますか?

また、どこのコースに多くくるかわかっていますか?

ここを分かっていないので、練習をたくさんしても成果が出にくくなっているのです。

スパイカー、一人一人に特徴や得意コースはあります。

しかし、大抵はこのパターンを理解することで対処することが出来ます。

 

『トスが短いからこのコースが多くなるだろうな』、『トスがネットから割れたからこのコースが多いだろうな』

パターンを覚え、その位置にポジショニングをすればチャンスは必ず増えます。

 

『状況に応じたディフェンスの練習をしよう』

 

上記でも言った様に状況に応じて、コースは変わります。

なので練習も、トスが長い時、短い時、近い時、割れている時、ブロックの枚数

様々なシュチュエーションを作り、反復練習を繰り返してください。

詳しい位置どりの説明はブログ内では説明できないため、近日に動画でご紹介いたします。

 

パターンを覚えたときあなたは今よりも必ず、ディグをあげているでしょう!!

 

自分のところに打たれるボールを上げる練習も大切ですが、状況に応じて位置どりが変わることも理解し、そのコースに位置にポジショニング出来ているか、大切にしてください。

 

この話をすると、コースを読むと理解する人も多いのですが、そうではありません。

シュチュエーションを覚えるです。

『トスの長い、短いなどの状況の時ここのコースに打たれる可能性が高いと』

そうするとあなたの悩みは軽減されると思います。